偏愛シチュエーション

18推CD、同人音声の感想ブログです。内容にふれているため自衛お願いします。

執事のいる生活スペシャル!~新人執事・魅月~(CV:一条ひらめ)

www.dlsite.com

同人サークルmonoBlueの処女作にして、執事シリーズ第一弾魅月編をリテイク、おまけトラックを大幅に追加したスペシャル版。元となる作品は2014年リリースとシチュエーション音声のジャンルが、盛り上がり始めた頃からあったことに歴史を感じます。

ヒロインは大きなお屋敷に住むお嬢様。お屋敷内では多くの使用人が働いている、という現代ではほぼないような恵まれた境遇の女性。作中ではお嬢様と呼ばれていますが、学生ではなくすでに社会人です。詳しく説明はされていないものの(以下妄想)一族で経営している会社の役職持ちなのかなと思います。今作の主人公・魅月(みづき)は未成年で、ヒロインは成人していて年上という設定。

 

一条ひらめさん演じる魅月は、執事学校を出たばかりの新人執事。魅月は執事学校の実施研修でお嬢様であるヒロインに一目惚れ、彼女の元で働くことを夢見てきたそう。お仕えすることになったヒロイン相手に緊張気味に挨拶、いきなり耳かきを提案してくるとか唐突だな。ヒロインは魅月の申し出を快諾、耳かきをしてもらうことに。序盤から癒しトラックを堪能出来ます。直に接するのは初めてのはずが、以前からヒロインを敬愛していたと言う魅月、行き過ぎなほどの忠誠心を持っている印象。

 

夜、まだ就寝しないヒロインを気遣い声を掛ける魅月。ヒロインは魅月に添い寝を命じます。はじめてのことで緊張していると言いつつ、ヒロインのベッドに入る彼。ヒロインの頭をなでながら、ここでもお嬢様愛が止まらない様子。小声でのしゃべりが心地よく、聞いていると眠くなりますね。ヒロインが眠りに落ちた後、彼女の横で眠れない魅月のひとりごとが。羊を数える代わりに、お嬢様を数えるとかどんだけお嬢様LOVEなの。

 

後日、ヒロインに再び添い寝を命じられることに。ベッドの中で、ヒロインは魅月にキスを要求します。主から性愛の誘いを掛けられたことに驚きを隠せない魅月、はじめは戸惑っていたものの、何度もキスをして止められなくなります。気まずくなりつつ欲情してしまった、お嬢様と交わりたいと正直な告白が。ずっと憧れ、お世話してきた主と結ばれることに。濡れ場でも主従関係は崩れることはなく、最中もひたすら敬語でお嬢様ファーストです。敬語で丁寧かつ実況が詳しく、嬉しさが溢れていてしっかりエロかった。隠語を使うまいという配慮からかと思いますが、魅月特有の部位の呼び方にちょっとびっくりしました。

 

ある日、ヒロインの食器を割ってしまった魅月。主に平謝りすると、罰を受けるようヒロインは命じます。服を脱いで座るよう言われ、恥じらうも下半身が反応してしまう彼。ご褒美と言いヒロインは魅月の股間を刺激、さらに反応してしまい魅月は戸惑います。お嬢様に触られると反応してしまうと泣きそうな声で喘ぐけど、止めると残念そうな。お嬢様の足が汚れたと足の指を舐め始め、主従関係とは言えそこまでするのかと。ヒロインは既に気付いているようですが、魅月には攻められて喜ぶ素質があるよう。指示されソロプレイをする魅月、問い詰められヒロインとの行為を思い出して一人でしていたことを白状します。再度踏まれて喘いでお嬢様のことも気持ち良くします、とヒロインに奉仕するの絵で想像するとエロ過ぎないか。ヒロインに懇願して本番、実況と喘ぎ声がすごいことに。事後もまた罰を与えて欲しい、犬のように思ってくれて構いません、とかそんなこと言っちゃっていいのという気分になりました。

 

スペシャル版のおまけ音声がとても豪華です。おまけと言っても尺は本編と同じぐらいで、2014年版に続編が追加された仕様でとってもボリューミー。魅月含む三人の執事(演じているのは全てひらめさん)の会話や、ヒロインと二人きりで温泉旅館に泊まったりと盛りだくさんです。宿では仕事の失敗の罰と魅月に首輪と手錠をつけさせ入浴、手が使えない状態で口だけで奉仕とか、女王様プレイが進化してるのはファン的にはガッツポーズなのか。

 

魅月は男性ながらドジっ子ヒロインの印象が強く、明るく優しい素直な愛されキャラ。ヒロインに最初から好意全開で接してきます。添い寝から結ばれるまでの時間も短く、いじめたくなる可愛さと年下好きに刺さる印象です。個人的に二作目の執事・火織(ひおり)が好きなんですが、ひらめさんの魅月の声を聞いてると興奮してしまいますね。

 

執事ものは女性向け作品ではすでに多くあるジャンルですが、エロはもちろん全肯定される善意の塊みたいなキャラクターの癒し効果がすごいです。たくさんの音声作品が存在する今でも、十分有効なシリーズかと。サークル処女作品にして、monoBlueさんの女子を喜ばせることを至上とする作風はすでに健在で、一条ひらめさんはやっぱり天才と思いました。タイトルは知ってるけど、聞いたことがないという方にもぜひ聞いていただきたいです。